通常の電源ボタンの必要性
どんな電化製品でも使用する際には必ず電源スイッチを入れなければならない。
パソコンに関しても起動時にはPCケースのボタンを押してからスタートというのが一般的。
最近自作PCの電源ボタンの接触が怪しい
言ってしまえば電源ボタンは消耗品なので何回も押しているうちにボタンの戻りが悪くなったり接触が悪くなったりすることも多い。
強制終了のための長押しを多用したり人よりも強めにボタンを押している人であればなおさらだ。
器用な人なら次のような手法で直すできるできる。
- 接触不良個所のはんだ付け
- ボタンスイッチの戻り不十分な個所の改善(バネ部品の交換)
- 外付け電源ボタンの購入
その他の方法(キーボードやマウスで起動できることを知る)
BIOS・・・(Basic Input Output System)の存在。
パソコンの土台となるプログラムです。(キーボード、マウス、メモリ、CPU、ハードディスクなどを制御します)
この上にWindows10や11などのOS・・・(Operating System)といった基本ソフトが乗ってくるわけです。
BIOS画面の出し方
マザーボードのメーカーで出し方が違う。
マザーボードメーカー | |
---|---|
Intel | F2 |
ASROCK | F2 |
ASUS | DEL |
ESC | DEL |
MSI | DEL |
GIGABYTE | DEL |
PS/2ポートに接続したマウスやキーボードで起動できるのか
あまり知られてませんが、BIOS画面を出して設定すると、キーボードから起動できることがある。
- Advanced/ACPI Configurasion の USB Keyboad/Remote Power On をEnabled(有効)に設定。(USB接続のキーボードで可能な場合もあるが私の場合はダメでした)
- Power On By PS/2 Keyboard をEnable(有効)に設定。USBーPS/2変換アダプターを使用したがダメでした。
PS/2ポートとは?
30年程前に採用された端子の規格。誤挿入を防ぐためにキーボード用のPS/2端子は紫色。マウス用のPS/2端子は緑色というふうに色分けされていた。
2000年頃よりUSB接続が主流になってきたために現在ではPS/2端子のマウスやキーボードはほとんどみられない。
USB接続をPS/2端子に変換する端子は販売されている。
購入してチャレンジしたもののPC起動は行えず。
というよりもマウスのポインタすら表示されなかった。
変換するのではなく最初からPS/2端子での接続となっているキーボードやマウスなら起動できるのですかね・・・。
PC DEPOTで500円で購入したのが水の泡となってしまいました。
家電量販店に行くとPS/2接続のマウスは販売していますが1種類くらいです。キーボードに至ってはほどんど見られない。
キーボードやマウスからの起動ができるかもしれないという程度でBIOSの設定をいじってみるのもいいが、上記の方法で確実に起動できるのかは使用しているマザーボードやキーボードの相性もあるのかもしれない。
結論:PC起動のためにわざわざPS/2接続のキーボードやマウスを探して購入するくらいなら初めからネットでPC電源スイッチを購入した方が早いし楽。価格も1,000円~3000円程であります。さらに言えば、もう少しお金を出して5000円程の安価なPCケースを買ってしまうという手もある。w
まあ、勉強になりましたのでこれはこれでいい。