絶対に差がつく1冊 これは読んでおいた方がよい
社会時になると、「上司から何がいいたいのか分からない。」と言われたことはありませんか?
私はあります。
学生の時と違って、社会では必要かつシンプルに説明や報告を行うことが求められます。
上司はあなたの詳しい説明を長々と聞いている時間も無ければ、その気もない場合が多いのです。
さらに言えば上司が思っているような説明や表現方法でなければ、あきれられ無能扱いになる可能性もありますので、コミュニケーションに関する教本は社会人1年生であればなおのこと1冊は読んでおくべきでしょう。
先日立ち寄ったセブンイレブンでふと目に入った本。
パラパラとめくってサラッと読んでみるとなかなか良い。
結局購入しました。
「何がいいたいの?」ともう言わせない!説明の技術見るだけノート
説明の技術見るだけノート
- 説明のイラストが単なるイラストで終わらず、より記憶に定着するようなわかりやすい表現でもう一度説明してある。
- 主にオレンジとブラックの2色刷りでまとめてあるのでゴチャゴチャ感がなく読みやすい。
- 面白くて1日で読破できる。
- 1320円で人生がステップアップするきっかけになるのなら安いもの。
この本は最近読んだビジネス本の中では一押しです。
なんといってもシンプルに重要な点だけをまとめて書いてあるのでビジネス本にありがちなページ稼ぎのダラダラ感がない。
項目ごとにまとまっておりイラストが多いので後から何度でもサラッと読み返す気になります。
「何がいいたいの?」なんて上司に言われたら頭にきますよね。
聞き手の聞き取り能力不足もあるでしょうが、いったん自分を見つめなおして改善できるところは改善していくべきでしょう。
今日の自分より明日の自分が進化していたほうがいいですもん。